2002/11/25
久々に緊急ニュースです
前略おふくろ様!
とある方からあるものが届いたんです!
ま、まあおちけつ!ええ〜いこれが落ち着いていられるかッ!!!!
………と、とりあえず報告するでありますッ!

これ、なんだかわかりますかッ!!なんのマークだかわかりますかッ!一見サーカス団のロゴかなんかに見えてしまうかもしれませぬが!!ルガールからキングオブファイターズの招待状でもありませんっていつのネタダヨ!
とにかく、ちょっと小雨が降る中、ちょっとだけ遅めの残業を終えて11時まで営業のスーパーで明日の食材を買いトボトボと帰っていた鬱な気分がポストを開けた途端、一辺に吹き飛び!大急ぎで自宅に駆け込んで慎重にハサミを入れて封を開けるとッ!
FCバイヤン及びドイツ代表GKでキャプテン、オリバー・カーンさん の直筆サインカードが入っていたのですよ皆さん!!確かにFCバイヤンには「サインカード係」というのがあってそこに出すとサインが返って来るのであるが、特に「サインをくれ」とは書かなかったし、一般の窓口みたいな所に出したのですが。
そういえば、他のファンレター出した方も肉筆サインカードが届いたと言っておられたので、これがカーンさんの熟考の上のお返事のスタイルなのだろう。
…それにしても、あの見学の時に切々と感じた「不器用で無愛想に見えるけど思いっきり滲み出る情の厚さ」がそのサインカード一枚と封筒からも、全面から滲み出ていて、本当に感動している。オリーさんアンタ、やっぱり義理人情の厚いエエ人だよ。いっつも一見不器用で無骨そうだけど、ちょっとした行為で特大メガトン級の感動を与えてくれるよ。確かに私は何通かファンレターをあれからもちょくちょく出して来たけど…返事なんかいらんよ、試合や練習で、いっつも特大100倍返しのお返事を何百万、何千万人の人達にくれてるじゃないか。と思っていた。ただ、日本からも手紙きてまっせー、ってスタッフがオリーさんに伝えてくれて「うむ、そうか」とでも言っていつも通りぴっちり裾を入れたジャージ着て練習場に向かってくれてればいいなと思ってた。
それがだよ?よく考えればプリンタが(かさばるから)家に無いので、エエ歳なのに手書き(普通、英文の手紙はタイプする)の、しかも母国語でもない英語の手紙に目を通して、サインして、私の書いた差出人住所の部分を丁寧に切り取って、ペタペタと封筒に貼り付けて、送ってくれたんだよ?この不器用だけど丁寧にセロハンテープでペタペタと貼り付けられた宛先(下手に間違って住所をタイプするより確実だと熟考の上の処置なのだろう)からなんかカーンさんのじわぁ〜〜〜〜っとした情の厚さが伝わってくるようだ。これだけなのに、本当に「うむ、うぬの手紙、しかと読んだぞ!」って気持ちが物凄く伝わるんですってば。ホントに。これは、私の一生の御守りにする。そして、私は実は昨日、カーンさんへファンレター書いて送ろうとしていた所だったが、大幅に内容を変更することにした。送ろうとしていた内容はこうだ。
「日本もミュンヘンほどではないですが寒くなって来ました、いかがお過ごしでしょうか。(略)日本にはオマモリっていうラッキーアイテムがあって、実は、詳細は書きませんが、色々とチームも貴方も苦難続きのようだったので、送ろうかと思ってましたけど、やめました!なぜなら、私は先のドルトムント戦で感動し、実感したからです。貴方達はどんな苦難も自分達で実力で突破できる力を持ってるし、もうあの時アナウンサーが言ったように"Everything
is back to normal!"ですよね?みんな苦難を自分の実力で克服できる力があるはずで、貴方達はその力がとても強く、人々に実感させてくれるから、そんな所をとても尊敬しています。だから、何かに頼る気持ちでオマモリを買うのは止めます。日本は新年に一年の幸運を祈り、オマモリを買いますが、その時にオマモリを届けます。だって貴方達は沢山の人々に幸運を届け、努力しているのだから、どんな幸運でも受ける資格があるからです。だから、私にも少し、貴方達の幸運を心から祈り、感謝させてください。私達は、貴方のプレッシャーになるような応援はしたくないので、少しでも貴方が苦難にある時に、孤独ではないとちょっとだけ感じて頂ければ、これ以上の幸いはありません。日本にも、貴方や貴方のチームが苦しい時、自分のことのように苦しみ、貴方が嬉しい時、嬉しく思う人々が本当に沢山います。それだけです。(略)もうすぐ貴方が大切な御家族と安らかな冬の休日を過ごせることを、多くの人が願っていますよ。 日本より(本名)」
とりあえず返事をくれたお礼を加筆するし、とにかく神社に行ってお参りして御守りを買ってからである。願掛けの内容も具体的にする。エルバーのゴル運が完全復帰しますようにとか、皇帝が現場を無視した発言してケンカしませんようにとか、サリハミのケガする回数がとにかく減りますようにとか、ブレーメンが苦手な相手でなくなるようにとか!だってカーンさんは日本のしがない20代の会社員にまでかけがえのない御守りをくれたんだ。それに御礼を返さなければ日本人の名がすたる。正月になるまで待ってたらアカン。今すぐだ。…っと言っても週末じゃないと(神社とか)開いてる時間に行けないので落ち着いて行動するのだ。
今日はとっても感動したね、明日はもーーーーっとエキサイティングなことがあるといいね、ハムたろー!「へけっ世界展開もヨロシクなのだ」
(…あまりのことに精神崩壊とっとこオチ。)
話は変わるようで少し関連ありますが、大学時代のゼミのアメリカ人の教授のことを、ある日ふと思い出してメールしてみた。なぜなら先生の自宅はニューヨークにあって、テロのこともあったし、ふと心配になったのだ。
すると返事が返って来て、現在は来年の春まで教鞭を取らず、ニューヨークで静かにパートナーと猫とで暮らしているそうだ。先生は、マンションの上の階に住んでいて、窓や屋上からニューヨークが一望できる。(私も研修旅行の時にお邪魔したことがある)そして、その屋上から実際に貿易センタービルが崩れ落ちていくのを見ていたそうだ…「その瞬間から、私はこの国(アメリカ)の政治というものが、心底怖くなりました」と結ばれていた。一瞬、私はどう言葉をかけていいか判らなかった。それから、私はこう返信した。「あの事件を貴方が直に見ていたと知り、今はただ、I'm
sorry for that. (お気の毒に、悲しい事ですね の意)と言うのがやっとです。あれを見ていたニューヨークの人々が、家族を失った人たちが、ショックを受け、あるいは怒りに駆られてもなんら不思議はないと想います。だけど、時々、私は虚しくなるのです。私達は憎しみの輪の中を永遠に走らされていて、それを笑って見ているとてつもなく大きな軍事的、政治的な何かがあると、痛感してしまうからです。日本もまた、同じ立場にあります。北朝鮮問題によって、とても大きく黒い政治とマスコミの腐敗が浮き彫りになり、北朝鮮でどれだけクレージーなことが起きているか何年も前から判っていたのに、こんな状態になるまでに到ってしまい、いつ暴走してしまうか判らず、私達も大きな怒りを感じています…とにかく朝鮮問題は日本では扱うのがヘビーすぎてマスコミも私達も政治もチキンすぎたんです。でも今、人々の怒りは頂点に達していると思いますし、色々と行動が起こっています。(ヘビーすぎるのでここまでにしておきますね)。
とここで話題を変えて、カーンの練習を見に行って勇気と努力と誠実さを学んだことを伝えて結んだ。
その後の先生からの返信には、なかなか嬉しいことが書いてあった。先生もワールドカップでカーンに感動していたらしく、喜んでいた。そして、あなたのメールに私も共感します、安心して、ニューヨークは100年間、世界中から人々が移民してきた街だから、ダテじゃないよ。みんなアメリカの今の政治にウンザリして、少しずつ変えていこう、この国からいいかげん、戦争マニアを追い出そうという動きが高まっている。私も、友達と一緒に、この間、ニューヨークの対イラク反戦集会に参加したよ。すごい数だったよ、3〜4万人も集まったんだ。今、ニューヨークはそんなに寒くなくて、ちょっと今朝、雨が降って、いま晴れたところだよ。デジカメで撮った窓からの風景を送ります、と結んであった。確かにそこには、穏やかな陽射しのニューヨークの風景があった。
この前、私は「ウディアレン映画のようなリベラルで世界から憧れられ、愛されたニューヨークは今はもういない…」と書いたが今ここで訂正する。まともな神経ならやっぱり、どんなことがあっても、どんなに捻じ曲がった報道がなされようとも、人が感じることは同じだったんだ。還暦近い、もろ文系のおとなしい先生が、間違ったことあらば4万人の反戦集会に行ったんだ。わしら若者がくすぶって鬱になってなんとするか。だってどんなことでも克服できる力がなきゃ、真実を追究していく力がきゃ、ダテに人類ここまで続いてないですよね、どんな暗雲も晴れる時が来て、全てはオノレの実力とみんなの努力でいつも通りでもっともっと素晴らしい状態に戻るんだ、そうですよねカーンさん。
|
■注釈
■とにかく寝耳に水な事件が起きたのでここに書くけど、諸君の愛してくれたハロはSEEDで死んだ!何故だ!」「オマエモナーとか言いやがったからさ…しかもどピンクの悪趣味カラーだし」そしてますます、私の中でネタアニメになりました。
■告知します。
このオリバー・カーンさんの直筆サインカード、洪水募金の時になんらかのアクションをした、とか報告してくださった方、こちらにメッセージを頂き、私がそのまま英訳してファンレターとして送った方々に、また、おいらもがんばったぜ!と私にメール頂ければ、スキャンしたカードをメールします。追々、あらためて告知しますがとりあえず。また、2ちゃんスレッドで貴重な募金情報を頂いた方で、名無しを捨ててもいいという方はご一報ください。非常に御礼を言いたいので…メールの宛先はこちら
makimoled@yahoo.co.jp
■ところでカーンさんのさりげない律儀さには感動することばかりだ。なんかボロ負けしちったブレーメン戦の時(2-0)も、どアウェーなのに、試合終了後に観客に敬意を表して手を叩いて観客席を回っていたし、険悪な試合になったらしいレバークーゼン戦でも、きちんと相手の監督に挨拶しに行って和気あいあいとしてる写真が公式サイトに残っている。マジでどっかのお奉行さんがまかり間違って現代のドイツに生まれたかのようだ(って褒めすぎか〜、兄とデスコ行くしかグレ方を知らないイモくさいおっさんでもあるんだけど…)
■ハム太郎
大々的に世界展開するらしいが、小ヒットそこそこくらいで落ち着くと思う。どっちかというと遊戯王とかの方がメリケン受けするな、あの悪趣味さや男女混合オトモダチ連盟(英語でこの状態をギャングという)はアメリカ的だし、何より海馬はアメリカが似合いすぎてるしな…
■ちなみに
この大学教授に私は在学中、エヴァとガンダムを教えてしまった……ちなみに先生はウルトラマンが大好きであり、ウルトラマンが怪獣を宇宙墓場に持って行くところに日本文化の奥の深さを感じるそうだ。
|