シンガポールにおいての超マニヤなスポットといえば、まずここであろう。
シムリムスクウェア・・・・(ちなみにシムリムの中国語標記は森林)
行き方は、タクシーに乗って
「シムリムスクウェア!」と大きな声で言うだけ。
(タクシー代は日本に比べ格段に安いので安心なされ)
まあ、それでももっと安く行きたければ
MRTという地下鉄に乗って、BUGISという駅で降りて、
道行く人に「シムリムスクウェアはどこですか!」と
(英語で)たずねるがよい。
とにかく、ここは怪しげである。
客層もめっちゃ怪しい。
いわゆるジャンク電脳街というか、ガラの悪いアキバとでもいうのか。
でっかいショッピングセンターなのだが、
中に入るとゴテゴテと怪しい電脳商店がひしめいている。
堂々とサターンやPSやウィンドウズソフトのコピーを売っている。
ただし、一階のお店は外国人にぼったくるので有名。注意せよ。
3階あたりから良心的なお店だ。
やはり、お徳でオタクな買い物はVCD(ビデオCD)だろう。
多くは日本のアニメのLDBOXをコピーして堂々と売っているシロモノだが、
日本で買うのよりは10分の1だ。
また、シンガポールは香港に比べ法律が厳しいので、
きちんと版権をとってから販売されるVCDも多くなって来た。
そんな合法モノでもやっぱり日本のモノよりめちゃ安いし、
画像も海賊モノよりキレイだ。買うなら合法モノをお勧めする。
なんといっても合法VCDでお勧めなのは
★ガンダム0083 STARDUSTMEMORY 全巻VCD BOX(英語字幕版)
だ!!きれいなパッケージングで、英語の用語解説集と、ストーリー、
ガンダム年史、おまけにガンダムGP01FBの絵入りMRTカードまで(地下鉄版
オレンジカードみたいなもん)ついてくる!
画像も品質が良く、日本語そのままで英語字幕だから、英語の勉強にもなる。
(こういったアニメは中国字幕が常なのだが)
シンガポールの会社が販売しているから、シンガポールでしか手に入らないでしょう。
限定200セットと言っていた。(の、わりには結構見かけるんだけど)
気になるお値段の方は、約130シンガポールドル(約9000円)なんと
1枚あたり千円以下だぞ、
ええんかこんなんで!!私も迷わず買って堪能してしまいました。
甘いぞウラキィィ!!オタッキーな買い物に場所なぞ選びはしない!!ってか。
え?高い?甘い!!シンガポールでプラダを買いまくる日本女性がいますが、
それにくらべればずーーーーっと安いって。
まあ、イキナリVCDBOXはちょっちね、という人は一枚編を。
入門編としては、
★「超時空要塞マクロス劇場版 愛・おぼえていますか」
がなぜか多く出回っています。日本語そのまま、英語字幕の
日本製公式盤です。日本でVCDがイマイチ普及しなかったんで
大量にこっちに流れたんでしょう。買ってないので未確認。
2枚組み25Sドル(1750円)
★「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
2枚組みで、なぜか前後編バラバラに売っているので注意。
一枚しかみつからなければ「もう片方は?」とごりおしで聞こう。
大きな声ではいえないが、おそらく海賊盤
(表紙がいいかげん。カラーコピーくさい)
一枚19Sドル×2で約2660円。
「機動戦士ガンダム F91」
上記の逆シャアと、状況、値段共に同様。
スパロボプレーヤーはこれでビルギットとは
いかなる人物だったか思い出せ!(笑)
ちなみに、ガンダム0080
(略してポケ戦)がバラ売りで
やたらと売ってます。これも上記2つと
同じ状態です。
次に、中身は安心できるぞ編
★安心編★
新世紀エヴァンゲリオン 全話VCD BOX
なぜかTV版の「最後のシ者」以降の話も最終話
までバッチリ入ってる。日本で書きなおされた話
は入っていないのでご注意を。あくまでテレビ版。
エヴァは海賊版、公式版 共にこちらでも
大量に出回った。オススメは英語字幕の
おそらく公式版権バージョン。
公式版の目印はコンパクトな箱で、
中央にカヲル、手前に3チルドレン、
バックにエヴァ初号機の表紙。
ホントは再々放送の録画とかの方が
安いけどね、日本にいれば。
ちなみにお値段は0083と同じ。(9000円弱)
海賊版なら若干安くなるが、そのぶん
画質は粗い。
どのみち作者は買おうかどうか迷ってるとこ
なので店頭での画面確認のみ。
(だってだって、再々放送の録画持ってるん
だもぉぉん。でも、この前バカ親父がデッキを
壊して、あたしの大事なエヴァのビデオ
第2巻 5話から15話くらい・3倍速 のテープを
壊しやがったんでぇーい!!
早く金を貯めて、一人暮しを再開せねばと切に
願う作者であった。)
ここで、安心編とは全く違う
エヴァに関する
★トホホ編★
をひとつ。
「THE END OF EVANGELION」
も非公式ながら出回っている。
「おぉ!でもなんでこんなに激安なんだ!」
と思うくらい激安だったので、
(勧めないから値段かかない)
「コレ、ホントにエヴァ劇場版でしょうね。」
と店の兄ちゃんに聞くと、
「そうだよ」
「でも画面がシネマサイズなんだ。」
シネマサイズ?時々ある、シネマスコープサイズのまま
(上下が黒)のことかな・・・・と思い、まあいいやと思い、
「ちょっとこれ、テストで見せてくれない?」
と言うと、
「これに関しては、テストできないことになってるんだ。」
とのこと。・・・・・・・まあ、こんだけ安いならまぁいいか。と思い、
買って家に帰って見てみると・・・・・・
「・・・・・・・・・・」
なんか画面がチラチラしてる・・・・・
音が異様に大きくて、遠くから聞こえてくる感じ。
おまけに、はじめの方で
観客の咳払いが聞こえたよぉな・・・・・
っっておぉぃ!!!これって、
日本の劇場に行って、スクリーンをビデオカメラで撮って、
音を編集して、字幕つけただけちゃうんかぃ!!!
しかも、!!第25話「Air」でちょん切れているぅぅ!!!
まあ、第26話は探せばあるだろうけど・・・・・
怒るより笑ってしまった。
こんな血のにじむ努力をしてまで、
早くエヴァの結末を見たいファンが
アジアにもいーーっぱいいる、っていう
証拠ではあーりませんか。うれしいよね。
まあ、こっちは直に足運んで映画見たクチ
なので、そんなに飢餓感ないからなぁ。
アジアのファンのハングリーさを
思う一品。笑いネタに買うのも一考か。
ガンバレ、アジアのエヴァファンの人!!
最近、日本でDVDが出たそうだから、
きちんとコピー(笑)出来る日も近いって!!
さて、気を取り直して
安心編を進めよう。
★ガンダムW ENDLESS WALTS 全話セット
言わずとしれたアレ。
ガンダムに羽根が!!(笑)
英語字幕の公式版と、その他さまざまな
海賊版がある。公式版はヒイロのアップで、
ちっちゃい五飛。・・・・・だったか・・・な?
逆に海賊版は明らかにサントラかアニメイトの
下敷きだかに使われていそうなイラストが表紙な
のですぐわかります。安い。
公式版で40Sドル(約2800円)
買ってはいないが、店頭デモでやたらと流れてる。
よーわからんが五飛とヒイロの大気圏真近での
戦闘シーンがすごい。かおーかな。
どーしよーかな。でもWはテレビ版は4話までしか
見てなかったりするのだ(笑)
★天空のエスカフローネ 全話セット。
これも公式版、海賊版ともにやたらとリリースされてる。
今思えば、キャラは結城氏、演出 高橋良輔、
監督 河森氏 (だったか?)の豪華スタッフな名作。
でも、かなり少女マンガだから好き嫌いあるかもね。
(買ってないが・・・・リアルタイム放映でちらっとみただけ)
海賊版との見分けは、海賊版はアニメ誌からカラーコピーした
と思われるキャラ相関図(笑)が裏表紙にあるところ。
お値段7千円くらいナリ。
ちなみに、サントラも人気を集めている模様。(やっぱしね)
どーでもいいけどぉ、この作品に出るロボット(?)って
生身で闘った方が早くねぇかい?重そうだし・・・・
あ、こんなこと言ってはダメですね。
ちなみに中国字幕版オンリー。声はそのままだから
日本人には関係ないことだけど。
★ファンなら買い!編
★機動武闘伝Gガンダム 全話BOX
うぐあぁぁあ!!!!こ、こんなところでドモン様に
めぐりあえるとわぁぁ!!(壊)全話レンタルで見たにも
かかわらず買ってしまいました。フラフラと。
あーもーいいねぇ。燃えるね。
ガンダムの中のスタミナドリンクだね!!
しかし、これは公式版にみせかけた海賊版ってヤツらしく、
いきなり表紙からして
機動武闘伝Gガンクム・・・・・・・
字が間違っとるぅぅぅ!!!!
ガ、ガンクムって・・・・・うぷぷ
中身はおそらくLDBOXのコピーで、
画質もよろしく、CD1枚ごとに公式イラストが
貼ってある徹底ぶり。映像特典のノンテロップ
OP/EDまでちゃっかり収録してやがる。(笑)
ちなみに、この作品、中国語字幕がやけに
しっくり来る。漢字を見ていると、日本語の
ニュアンスがほとんどそのまま伝わってる。
「必殺」も「必殺」。ドモンは「土門」。
さすが中国語、東方センセやサイサイシーが口にする
兵法や中国のコトワザは、おそらくは出展原文
をそのまま使用してるくさい。
ちなみにゴッドフィンガーとかは
そのまま「GOD FINGER」です。
しかし、チボデーのバニング・パンチは
「烈火王拳」。こっちの方がかっこいい!!
噂の最終回(笑)の名(迷?)シーン、
「おまえが好きだぁぁぁ!!おまえが欲しいぃぃ!!」
は
「我愛称!!!我需要称!!!!」
で、
「石!破!ラァーブラブ、天驚けぇぇぇーん!!」
は
「石破!」
「LOVE LOVE !!」
「天驚拳!!!」
と、だんだん訳してる人もヒートアップしてるらしく、
やけに「!」が字幕に多い。(^^;;;;)しかも、
OPやEDの歌詞にまで訳詞つけてる。すごい!!
これは、字幕担当者の人に拍手を送りたい。
ちなみにこの商品はかなりレアなアイテム。
(クセありすぎるからなぁ・・・・・・)
ゲットするなら、シムリムの奥深くへ潜入せよ。
こればっかりは、香港の方が手に入れやすそう。
ああ!私はらっきーでしたわ。
お値段は140Sドル(約1万円)でしたが、
社会人の私にはこれくらいの懐がゆるんだって、
爆熱できれば全然かまわないわ!!
オーホッホ。日頃ぜいたくしていませんもの。
しっかし、17枚組でこの値段は、日本では
やっぱ考えられないぞ・・・(^^;;;)
興奮のうちに、次回へ続く
|