ガンダム20年・・・・・
ガンダム20年目ですか。ってぇことはあと 30年で著作権が放棄されるんだ。すごいね。 思えば 幼児期に ミハルの死に様を見た 世代としては(ガンダムブーム中の再放送) 感慨深いです。 ところで、私は初代のどこが好きかって、 あの終わり方っす。なんだかんだで、 子供達の呼ぶ声でアムロが助かる。 で、首がとれてまで最後まで戦った ガンダムがもお最高。 私は結構メカに感情移入しちゃうんだな。 だから主人公を守るようにして壊れると 最高に感動する。 だから、反則技だが シャイニングガンダムの壊れる所は最高に 感動した。(主人公をかばって腹を貫かれる!! しかもその後、ゴッドガンダムと手を取り合って データ転送!!たまらんっス) とまあ、一応ガンダムをちょびっと扱っていると書いた手前、 見たもんだけ感想を。お約束だけど。
初代
え、もう語りつくされてるでしょ。 それにしてもセイラさんの言葉使いはすごいぜ。 「おやめなさい!お捨てなさい!!」
Z
カツ・レツ・キッカが全然かわいくなくなった。 初代では真のニュータイプと一部で言われていたのにー。 カイもコワイ顔。アムロも、もみあげ変だよ。 初代からのメンバーで得をしたのはチンドン屋のようなマスク をはずせることになったシャアだけ。 むしろ新キャラの女性キャラにかっこいいのがたくさん出た。 エマ・レコア・ライラがかっこよすぎ。 特にレコアの死に際。 「エマ中尉、わかってよ。男は女を利用することしかしない、 もしくは辱めることしか知らないのよ!!」 かっこええー。一度はこんなセリフ、 吠えてみたいものです。(およしなさい!) ぷっつんカミーユについては・・・・・・ もうええわ。ゆっくりお休み。
ZZ
Zから続けて見ると妙にホっとする。 放映当初のジュドーを見た時、 「おぉ!!今までの主人公の中で一番ルックスええんとちゃうん!」 と思ったのも今は昔。 ちょっとロリコンでシスコンでしかも矢尾一樹声。 スパロボじゃコイツほど「ファンネル!」って声が 似合わないニュータイプもいないんじゃなかろうか。 ところで、巷にはルー・プル派が多数ですが どっちかってーと私はエル派なんだな。 ミリィも良い。 ガンダムチーム(笑)ってコンセプトが底抜けに 明るくてよろしいかと。MS(特に百式)も、乗り手によって こんなに雰囲気違うもんなのね・・・ 本作品においてラビアンローズ、MK2、Zガンダム がぶっ壊れたのは個人的に 悲しい。それにしても、もーちっとZZ乗ってやれよジュドー。 あと、ハヤトはかなりショック。おっさんやんけ。 しかも死ぬし。
Vガンダム
初期:期待してポチっとテレ朝をつけると、 とっても汚い作画が目に飛び込む。 腕にタケコプターつけた敵MSにげんなりする。 中盤: @タイヤでぐるぐる回るMSにげんなり Aドッゴーラを見て無言 Bシュラク隊、初登場時から死相出てたね。 終盤: カテ公。なにはともあれカテ公。こんなに面白くしてくれる なんて、あんたVガンダムのマスターアジアだよ。 オデロが死ぬのはかなりショック。 最終回の盛り上がりはすばらしい。ドッゴーラの事は許してあげよう。 それにしても、今見ると エンジェルハイロウの中のシャクティがなんとなく オ×ムっぽくてコワイよー。
Gガンダム
巷で言われる程、見た時ショックじゃなかったよ。 主人公の20才という年齢にホっとする。 手足長いし。コドモ助けるし。ツボつきまくりな演出。 第1話の作画がキレイだった事が、見る気にさせた。 最初は「ガンダムファイト国際条約第50条!」みたいな 決め台詞が最終話まで続くのかと思った。 リアルタイム時は、中盤の所から見逃していたので (後にVCDで全話そろえた)、 ストーリーの変わりようにびっくり。 ドモン、そんなにレインが好きなのか。そうかそうか。 最初は 「うるさい!!オマエはガンダムの整備だけしてればいいんだぁ!」 ↓ 最終話 「お前が好きだぁぁぁ!!!お前が欲しいィィィ!!!!」 かわいいのぅ。ほほえましいカップルじゃて。 逆に「0083」のコウとニーナはカップルでも大嫌いなんだよな。 何はともあれ、たまにはこんなのがあってこそガンダムだよ。 というわけで容認派です。それどころかファンです。 色モノメカが多いというが、 私はドッゴーラの方が許せないよ。(まだ言ってる) バイキングガンダムには爆笑。船漕ぐなよ。 ネーデルガンダム。量産型が次々と発進するシーン。 はーもーやめて、笑いすぎてお腹痛いよ。 ところで 俺のこの手が真っ赤に燃える・・・・は屈指の名文句だと思う。 スパロボではゴッドガンダムを殆ど子育てに近い愛情をこめて育てています。 ファティマも2つ搭載。ユニットフル改造。 ちょっとでも傷がつくと修理。(以下略)
ガンダムWリアルタイム放映当初:リリーナの眼光鋭さにびびる。 中盤:しばらくブランクあった後・・・・・・ 「お、ヒイロって奴人間丸くなったじゃん。髪も伸びて色々あったんだねぇ」 と思ったらデュオだった。 さらに言うとカトルはヒイロ、いつのまに脱色したんだその髪、と思った。 ・・・・とゆーのは冗談でぇ・・・あ、石を投げないで。 デュオをヒイロと勘違いしたのは本当です。 それにしても、シャアのコスプレ(ゼクス)はどう解釈したらいいんだ。 トレーズ・レディ・ノインはいい味出してると私は思います。 女性ファンにアピールしたと言うが、私(一応女)は うーん・・・・・・色気というものは感じないなぁ。むしろGガンダムに 強烈な色気を感じる。(危) それにしてもザコが弱すぎるよ。ザクみたいな存在感を出してほしかった。 それにモビルドールなんていう都合のイイモノまで出た。 気になるのは、ENDLESS WALTZ後、ヒイロって最後はプーなのか? 個人的にはヒイロとリリーナ、もっとらぶらぶしろよー。ぶー。 ところで・・・・・・ スパロボF完で味方にした時のコイツらの命中の悪さはなんだい。 ウィングゼロカスタムにアムロ乗せてやりたかったよ。 それでも意地で全滅リセット繰り返してヒイロを2回行動にしたら、 資金500万も稼いじまっただよ。(苦笑)でもその後鬼神のごとき 強さを発揮したので良しとするか。
ガンダムXうーむ。あんまし見ていません。 ちらっと見たらニュータイプがすでに神がかりになってて ちょっとねぇ・・・・・・・・・ サテライトキャノンとかはゲームになったら 無茶苦茶強そうだけど。
OVA0080ポケットの中の戦争
キャラが・・・・美樹本キャラなのでちょっと違和感。 しかし、ストーリーは泣きまくり。 悲しすぎるっす・・・・・ メインキャラ(バーニィ)が「うわ、ひでえミンチだよ」 で片付けられてしまいます。 しかもその死後に流れるバーニィのビデオレター。 「僕が死んでも敵を憎まないで欲しい。難しいことだけど・・・」 うあぁぁぁぁぁぁ。(涙涙) とにかく泣けます。 不満は、ガンダムがあんまし出てこない。アレックスって ネーミング、かっこいいのに。ザクと相打ちってことで 後世まで最弱ガンダムと言われているみたい。かわいそうに・・・
OVAガンダム0083
メカと作画は本作品の右に出るモンはないよね。 その頃パトレイバーが旬だったこともあって、GP01の コクピットがまんまパトレイバーやんけってカンジなんですけど。 うわあぉ!!これだよ、コレ! こんなメカバトルが見たかったんだよぉぉぉ!!! とメカファンの鼓動を熱くしてくれます。 だけどね、この作品にはイヤな女がいるんです(クエス風に) そいつの名はニナ。いみじくも今つきあってる奴に対して、 昔の男(ガトー)を護る為に銃を向けて発砲すんな!! あと、「忘れたいのよ、この悪寒を・・・」なんつって キスを自分から迫るな。言動もいちいち男に媚びているようで鼻につく。 って、序盤の方の監督が女性みたいなんですけど。もしかして、女性特有の 感性でイヤな女を描くのがウマイって事なのか??だとしたらスゴイよ、 見事にイヤな女に仕上がってます。 それにひきかえ、渋い男性キャラが揃ってます。ケリーとか、バニング大尉とか モンシアをはじめとするベテラン3人とか。デラーズの愉快な仲間達とか。 女性キャラはシーマにつきる。かっこええぇぇぇ!!! せっかく味方についてくれそうだった(笑)のに、コウに串刺しにされちゃった。 残念。リアル・ドロンジョ様の称号はあなたのものだ。 「アクシズなんて辺境に導かれた日にゃ、商売あがったりさ!!!」 このセリフ、たまらなく好き。 ところで・・・・ガンダムを3回(GP01→GP01FB→GP03) も乗り換えたのに(しかも全て壊して・・・) 勝てない。現実のキビシサって奴?アムロって滅茶苦茶強かったんだな。 うっぷんを晴らすために、コウをスパロボF完で レベル96(!)くらいまで育てたよ。フルアーマー百式改に乗せると 無敵の強さだ。よかったね、コウ。BGMの「WINNER」(超好き) もかかりっぱなしで、イイカンジ。今度こそヒマがあったらレベル99まで 育ててあげるよ。
逆襲のシャア強化人間なのに一番人間くさいギュネイがとてもイイ。 ケーラ握りつぶしたりするけど。でもカワイイ。 アムロがりりしいっす。信じられん。ブライトとタメ口だ。 しましまパンツで白目向いて壊れていた初代からえらい変わりようだ。 チェーンを優しく起こす仕草がとってもイイですぅ。はー 無敵の強さにこの優しさ、これならシャアより絶対モテると 思うっす。 だってシャアってうそつきやん。 ぬわーにが 「わかった。私はララアとナナイを忘れる」だよ。 コイツは初代でも ララアに出撃する時はノーマルスーツを着て、と頼まれて 「ララアの言う通りにする」と言ってキスまでしといてだよ、 実際着なかった奴なんだヨ!! その他にもハマーン様やらレコアやら方々で・・・・(以下略) そんなシャアが最後ボール(脱出ポッド)だけになってνガンダムに おもちゃにされるのは爽快だネ! スパロボF完でのアムロ(逆シャア版)は無敵だ。 特にメタス・コアブースター無限経験値増殖の術を使って レベル80〜90台にして、νに乗せると手がつけられません。 なにげなく放つ10段階改造のMAPフィンファンネル(魂入り)が ゲスト3将軍+ゼゼーナンを無言のうちに一気に葬るので手加減必須だ。 技量の関係でスーパーロボットを遥かに凌駕する破壊力を 戦場でふりまいている。はーアムロ様、いつまでもあなたが ナンバー1のガンダム乗りですぅ!!
ガンダムF91相変わらずキャラの死なせ方がうまい富野監督。 コロニーの戦闘で次々と民間人が死ぬ所が、 「うわぁ」と新たなトラウマを視聴者に提供してくれます。 でもさ、なんか小粒なんだよねーコレ・・・・ ぼくらのコロニー護りたい、みたいな話に収まってる。 あとは、30年以上現役(!!)のジェガンが笑える。 クロスボーンのMSが結構上品でかっこよかったな。 それにしても、セシリー・・・・ 「ね、どうすればいい?」じゃねえだろ。めちゃくちゃ あっさり味方になるし。いいのかなあ・・・・・ 個人的にはアンナマリーがレコアみたいな役所でかっこよく 吠えながら死ぬのが悲しくも良かった。 私がスパロボFでカミーユよりシーブックを優先させて育ててしまうのは 多分にBGMのせいなんだろうな。あと手加減持ちってのも。 え?ビルギット?一回も出撃させてないんだなこれが・・・・ 一回はビルギットをジェガンに乗せてF91ごっこをしたいんだけど。 今は亡き(おいおいおい)森口博子の歌がとてもよかたい。 これの続編のマンガではシーブックが海賊だそうな。 個人的にはそれのアニメ化希望。 だめ?∀ガンダムよりいいと思うけど・・・・・(泣)インデックスへ戻る トップへ帰艦