本来、キャリカの駐屯所行きのシンガポールネタなんですが、ゲーム関係なのでこっちに載せます。
こっちの目抜き通りのオーチャードロードに、「ラッキープラザ」という超絶怪しいショッピングセンターがあります。店にはあまり趣味がよろしいとはいえない商品が並び、客層まで怪しい。最上階のゲームセンターは未だVF2が現役。(なぜかSNKモノだけは最新←こっちだっていいゲーセンは結構新しいの入ってるのに)
そんなラッキープラザでもっと怪しいのは地下のショッピングモール。ヘンなゲーム屋がいっぱいです。(っていうかヘンなゲームパーツが。)
そんなラッキープラザで見つけた商品がコレ。
SHADOW社(台湾の会社らしい!?)製作プレイステーション用ムービーカード。
プレステでVCD(ビデオCD)が見られる、というのが表向きのウリ。(本当に見れます)取り付けはカンタン。
@プレステの後ろの拡張ソケットに本品をぶっさします。
A次にAVケーブルをプレステ本体からはずし、本品に取り付けます。さらに、本品から伸びているソケットをプレステのAVケーブルのソケットへ。
Bここで付属のバネを用意します。(必須。)
ちょっと待て。
な、なぜ学研の「5年生科学」のふろくみたいなバネがついてんだーっ!?
CここでプレステのCDカバーを開け、認識信号読み取り用の小さな穴(CDトレイ右上)にバネをぶっさして、スプリングをCDカバー裏の突起に取り付けて固定させます。
良い子と善き男女は絶対マネしないでください←ネスケ用 ←IE用
D起動します。ここで、エコールロゴも裸足で逃げ出す程悪趣味なタイトル画面が。(ギンギンのスライム色な蛍光緑に、赤い宝石に浮かぶ?ガイコツ)
Eそしてまず、本物のプレステCDを入れ、しばらくしたらフタを開けて止め、なぜか500円程度の値段な取説のないプレステゲームを入れて、メニューの「CHECKCD」を選択→CD内の全てのフォルダとファイルが表示→メニューに戻って「GAME START」を選択。ほら、できた。
Fオマケとしていろんなゲームの裏ワザが入ってるよ!イチオシはFF[のデバッグモード!(全キャラパラメータ最大その他・チョコボ最大パラメータ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・おそるべし悪の企業シャドウ。 ところが、奴等の陰謀はそこで終わりではなかったのです。他にも、
●大容量250ブロックメモリーカード
●大容量60ブロックメモリーカード
●COOL!スケルトン仕様で使用容量をデジタル表示するメモリーカード
などなど、数々の怪しげなモノを製作している模様。うむ、こっちのゲーマーが何故いろんなゲームを知ってるかわかったわ。そして、何故オリジナルのメモリーカードを買う姿をみかけないのも。プレステの重大欠陥だった、いちいちメモリーカードを買い足していかなくてはならない問題をこんなところで解決されようとは。ちなみに正直言うと、作者はスパロボコンボをプレイ予定の為、60ブロックメモリだけは入手。(私はみんなと違ってメモリーカードの高い所に住んでるんだもの、仕方ないわよね。←CV:天野由梨)
500円程度で何故か売っているPSソフトに関しては、あたしのプレステがあんな悪趣味な起動画面に毎回なると思うとヤなので私はちゃんとした値段で取説ついてるやつを買います。社会人の意地。