FF[暗黒れびゅう・その弐 

 


 

 

FF[プレイをして大分経つ。

つーか、

なぜにこのシリーズのヒロインは勝手にパーティ抜けたり「実は●●」だったなどとぬかしてみんなに迷惑かけますか。

やっと宇宙船入手してマップを飛びまわれると思ったら、「リノア(ヒロイン)を助けにいこうよー」とみんなにあおられましたがまだ助けに行ってません。そんなことよりまだ仲間になっていないGF(召還獣)をGETするのが先だっつーの。ちゅーか、このリノアって奴むかつきます。まず以下に奴が吐いたセリフを見てみようっ!

「君が一番、かっこいーね」(この逆ナンパ女め・・・)

「(催眠術のマネをしながら)私のことが・・・好きになーるスキになーる・・・・ダメ?

「おハロー」

「ハグハグー(=HUG=抱き合うの意)」

「ハグハグ。ギューッと抱きしめたいよ生きてるって実感したいよ」

・・・・・・・・・・やっぱりコイツ宇宙に捨てて来ていいですか。

それに、コイツはとにかく役にたたん。ってゆーか頻繁に強制イベントでパーティー抜けるからなんだけど。ディスク3なんて大半が寝てる(意識不明)からな。しかも、仲間が悩んだり困っている時にはてんで冷たいスコール(主人公)がなぜにいつのまにか一刻も早くリノアを助けたいだの言ってだだをこねやがりますか。

あと、リノアの態度は「ラブジェネ」における松たか子勝手に好きになって勝手に告白して勝手に盛り上がって勝手にヤキモチ焼いて勝手に別れて勝手にヨリを戻す女)に似ていると思うが、どうか。顔もそっくりだし。若干修正されているが。(^^;) スコールもキムタクっぽいしな。それってなにかい?「今回はラブストーリーで行きたいと思ったので」とSTUFF(デスクリ語)が語っている所を見ると、視聴率ガッポリだったあのバカップルドラマを参考にしない手はないとでも思いやがりました?そんなことないよねー失礼失礼!!

そんなリノアの事はおいといて、ゲーム全体のこと。

シナリオ上にいるボスが弱すぎ。ワールドマップ上のザコ(特定地域)の方がホネのある奴が多いぞ。(ただし、GFゲットのためのクエストはちょいツライ。特にジャボテンダー)

今回のFF[のバトルは、属性攻撃やステータス攻撃、力や魔力や防御力などに魔法の効力を付加するってゆーのが醍醐味なんだけど、それを使いはじめたらGF(召還獣)なんか使うのやめます。まあ、このシステムを理解するのは大分経ってからだったけどな。(死)だって序盤ってGF召還してりゃ勝てちゃうんだもん。しかも、魔法ジャンクションだって一回魔法を百個まで貯めないと効果ないから、魔法を敵から盗み出す作業に没頭させられることに。回復魔法さえ使うのもったいないと思わせられる状況をなんとかしてくれ。せっかくケアルガが合計600もあるのに装備してると使うのもったいないので下位のケアルラばかり使っていたり。

(とにかく不満なのはほとんどの魔法が単体攻撃の上に威力がまったくないこと。つまり、序盤の全体攻撃となると結局はGF召還に頼るしかない。アルテマでさえ大したダメージ出ないぞ。また、FFYなどでは「全体に瀕死ダメージ」となっていたトルネドが、ただの風属性の上位魔法になっちまった。数少ない全体魔法だけど、あまりにお寒い攻撃力。ってゆーか今回は魔法はキャラの強化材料デスから。100個集めたら使うのもったいない。あと、GF召還グラフィックが長すぎ。しかも何回も見せられた上に威力も大したことなかった場合は本当にだれる。なんか、召還グラフィックは確かにすごい演出だが「せっかく作ったんだから何回も見やがれ」と言っているようでなんかイヤじゃ。)

そんなこんなで魔法ジャンクション攻撃の方が格段に強くてサクサク倒せるようになるのは助かった。
 例えば「ステータス攻撃」にデス(即死魔法)を100個(しかもモンスターから吸い取ってかき集めた魔法)付けると、「たたかう」一発だけで、耐性がなければ100%敵が即死。(この手で弱いパーティーメンバーをレベルアップできる)やたらと演出時間の長いわりにダメージ少な目なGFなど召還してられません。(属性がバッチリ効果あれば強力なんだけど。)その地形のモンスターが苦手な魔法を攻撃力に付加すれば「たたかう」だけでバシバシ毎回9999前後のダメージだ。

それよりなにより、各キャラクターに付いている特殊技の威力はすごい。ピンチになったら発動することになっているのだが、わざと攻撃を受けて回復しないで放っておいて(あるいは味方が攻撃してでも)ピンチにして、(またはボスなどと戦う時は「オーラ」という魔法を使えばピンチでなくても特殊技が使える状況になる)、そこで特殊技を連発してればかわいそうな程あっという間にカタがつく。

特にゼル(格闘野郎)の「デュエル」の威力は絶大だ!制限時間内に指定されたコマンドが入力できた数だけ技が決まるという攻撃なんだけど、慣れれば0.1から0.2秒くらいで入力できるので、5秒与えられれば平均攻撃力5000の攻撃を10発〜20発以上当てられる上、最後の0.3秒くらいでフィニッシュブローを入力すればさらに9999ダメージ(その技を使う途中に「メテオストライクって技が9999を与えることもある)つまり、最大で一回のデュエルで5万+α(うまくいけば20万くらい!?)を与えられる。しかも、ランダムで与えられる制限時間11秒なんてウハウハな状況もあるので、その場合さらにすごい事に。これにとっつかまった敵はいずれも非業の死を遂げている。
ふふふーん♪こういうの得意なのよねー!バーチャとかの一瞬のコマンド入力が左右する世界に慣れているあたしにはこんなのちょろいもんよ。キャンセル龍虎乱舞(とか格ゲーにおけるハイパーコンボ)などに慣れていればすごくカンタンなはず。格ゲー人はこれに燃えろ!あたしもこれにはハマっています。詳しい流れはこう。

○×(ヘッドショック)が出たら次の指定コマンドは必ず→←(ラッシュパンチ)で、逆も同じ。

つまり、ヘッドショック・ラッシュパンチ/ヘッドショック・ラッシュパンチ/ヘッドショック・ラッシュパンチ/ヘッドショック・ラッシュパンチ/ヘッドショック・ラッシュパンチ/ヘッドショック・ラッシュパンチ・・・・・・・・・・・
とほぼエンドレスで技を出し続け、

残り1.5秒くらいになったらラッシュパンチ後の技をメテオストライク(下○上○)に切り替え・

次にもう一回ラッシュパンチ

その次にフィニッシュブローのディファレントビート4つボタン左回り1周+↑・さんかくしかくばつまるうえ!とアタマに入れておけば無意識に出るようになるぞ)でトドメに9999ダメージでフィニッシュだ。フィニッシュブロー技はそれを決めた時点でタイム終了になってしまうのでできるだけひきのばそう。

ただしディファレントビートを覚えるには雑誌格闘王004が必要だが、イベントで手に入れたりショップで買えたりできる。(ただしディスク3から)それ以前では別にラッシュパンチとヘッドショックを交互に出しつづけているだけで効果絶大だ。アビリティで力+20%と力+40%を付けておき、その地域のモンスターの苦手な魔法の攻撃属性をつけておき、固い敵にはメルトン(体力を0にする)をかけておけばホントにもう強力だろう。って何マジメに攻略してますかワタシ。いやーことに格闘風味のことになるとつい・・・・・

そーいや前回書いたライバルのクロサワ(@ラストブロンクス)ヤマザキ(@飢狼伝説3以降・その他)ヤンキー(本名:サイファー)が時々ボスとして登場するのだが、デュエル一回で死。ディスク2のラスボス(魔女イデア)はGFを持っていてそれをドローできるので、それをゲットした後オーラ+デュエルでボコボコにしたらやはりデュエル一回で死。おやおやおやぁ?弱いなあ・・・・・・・調べてみたらこいつらのHPって1万〜3万くらいしかないんじゃん。そりゃ、一回で死ぬはずだわい。そんな快勝を収めていても、強制イベントでリノアが意識不明になりディスク3の大半で使用不可に。あーあ、なぜプレイヤーの戦闘結果がシナリオに反映されませんか。クロノトリガーとか、ガンハザードとか、SFC時代のFFって、ボスを倒してからその町に行くと感謝されたり、見違えるように平和になったりしてポジティブな戦果が挙げられたはずなのだが。なんかほっとんどそーいうの、ないんですけど。とにかく超強引な展開と頻繁なパーティ切り替えと完全にシステムを理解するのに時間がかかる事がバカゲーっす。なんかラブストーリーにしたいらしいのだが、お笑いな場面ばかり印象に残るのデスが。ラブシーンをポリゴンでやってるとマヌケです。二人とも顔つぶれてます。(頭身が高いから、顔がちっちゃくなりすぎて無表情+顔つぶれてます。なぜにここでお得意のムービー使わず余計な所でムービー入れて強引に展開させますか。)FFYなんか2頭身でもラブシーンで泣けたぞ。しかもCGムービーシーンなんて無いぞ。25メガだぞ。それでもエンディングや飛空艇ファルコンにまつわるシーンで大泣きしたぞ。おお、あとロック様と昔の恋人の悲しい話とかなー。

まあ、それは置いといて、キャッチコピーが「愛を感じてほしい」とか書かれておりますが、「お笑いを感じてほしい」の方が妥当だと。

どーせラスボスは全員のHP1にしたりする卑怯な手段を使うだろうなーと思っていたらホントにそうでした。(攻略本買ってしまった・・・・しかもULTIMANIA)故になかなかラストダンジョンに突入する気分にならん・・・・お得意のエンディングムービーを拝見するのはまだ先だなっ!っつーか主人公とヒロインに好感が持てないのでどーでもいいや。それよかサブキャラに幸せになって欲しいっす。セルフィとワッツが好きだ。STUFFが語るところによるとヒロインに対する思い入れの如何でこのゲームに対する感想が変わるでしょうね、と書いてあったがそのとおり。すでに変わりまくりです。もちろんよくない意味で。

そんなわけでまったりバトルを楽しもう。

 

インデックスへ戻る

トップへ帰艦